top of page

このホームページに込められた願い
「桜新町親和会」は、大正時代に東京で初めての郊外住宅地として開発&分譲された新町住宅地に、住民相互の交流や安全のために自らの手で作りあげた住民組織「新町親和会」が母体の町会です。
それから100年という長い間、時代の変化に対応しながらも、自分たちの暮らしのための活動がずっと続いています。
このホームページをご覧になることで、皆様のこの地域への理解が深まり、町会行事に参加され、交流が進みますことを願っています。
桜新町親和会の活動エリア

この地図は『深沢・桜新町100年史』(深沢・桜新町さくらフォーラム編著)からお借りしたものです。桜新町親和会のエリアは大正初期に販売された「新町住宅」のエリアとほぼ重なります。
サザエさん通りから玉川通り(246号線)を越え、深沢高校の辺りまで広がっています。

連絡先
「桜新町親和会」事務所
東京都世田谷区桜新町1丁目30番14号
世田谷区桜新町集会所2階
(田園都市線桜新町駅徒歩5分)
We have an "Instagram" account!!
bottom of page